クラウド会計ソフトがどんな感じかnimocaを例にご紹介

動画編集の練習がてら、MFクラウドと弥生の入力作業の動画を作ってみました。

私の事務所では、クライアントごとに弥生会計とMFクラウドを分けて使っています。
今後はクラウド会計が主流になると思いますが、現時点では、合う合わないがあります。
事業規模や取引内容、性格など、様々な理由で。

クラウド会計向きの方と不向きの方

詳しくは別記事で書く予定ですが

クラウド会計向きの方
・現金取引が少ない
・インターネットバンキングを利用している
・カード払いが多い
・同じような取引が頻繁にある
・他のクラウドサービスも利用している
・効率化への意識が高い

クラウド会計に不向きの方
・現金取引が多い
・インターネットバンキングを利用していない
・カード払いをしないようにしている
・仕訳の訂正が多い
・従来の会計ソフトに慣れ過ぎている
・顧問税理士がクラウドに疎い

ざっと思いつくのはこんな感じです。
クラウド会計向きの方はぜひ導入を検討して欲しいと思います。

最初が肝心!

導入際の注意点ですが、最初が肝心です。ここをクリアしなければ混乱を招いて終わりです。
・勘定科目の設定
・自動仕訳ルールの設定
・何を連携させて何を連携させないのか
・クレジットカードや電子マネーの使い分け
・連携させない取引をどのように入力するのか
・チェック方法
導入が成功するかどうかは最初が肝心!本当に!
お困りの方はご相談頂ければと思います。すぐ解決するようなことであれば無料で対応しますので。
そのうち別記事でも詳しく書きたいと思います。

nimocaでの利用明細を見ながら弥生会計で入力

動画後半の「チャージの仕訳」ですが、貸借逆です。編集後に気づきました。すいません。

nimocaの利用明細をMFクラウドに連携させて入力

nimocaとMFクラウドを連携させる手順

まとめ

動画で客観的に見ると全然スピードが違いますね。弥生会計の前半の入力は見てられない……(動画編集のクオリティも見てられない)

フリーランスの方や自分で経理をされている方は、お試し期間もあるので、ぜひ一度お試しください。
実際にクラウド会計で全てを処理する場合は、本当に本当に最初が肝心です。上手く使えればかなりの効率化が見込めるので、ぜひ最初に頑張って後から楽しましょう。