今まで名刺管理アプリはEightを使っていたんですが、少し不満なところがあり、良いアプリないかなと探していたところ
Wantedly People
これに変えることにしました。
目次
名刺管理アプリとは
名刺をスマホで撮影すると、アプリが撮影した画像の中から文字を認識して、会社名、名前、住所、電話番号、アドレスなどの情報をデータ化してくれるサービスです。
こんな感じ
これはWantedly Peopleで読み込んだデータです。
全部の情報を正確にデータ化してくれました(^^)
データ化することで
- 検索できる
- 整理できる
- この画面から直接メールや電話ができる
- パソコンでもスマホでも名刺の情報が確認できる
というメリットがあります。
名刺管理アプリに求めていること
- 無料
- パソコンでもスマホでも見ることができる(クラウド上に保存される)
- たまってしまってもスキャナで一気に読込できる
- できればExcel(CSV)へデータが切り出せる
「セキュリティ面が安心できる」ことはもちろんですが、僕が名刺管理アプリに求めていることはこの4つです。
(Excelへのデータの切り出しは、「年賀状作るときなんかに便利かなー」と思って)
Wantedly PeopleとEightの比較
Wantedly Peopleと比較したEightのメリット
- 読み取りが正確
Eightは他の名刺管理アプリと違い、人が画像を確認してデータ入力をしているそうです。
なので、色々なサイトで「データが正確」と書かれています。
・・・が、個人的な感想としては、「きれいに撮ったつもりでもエラーになることがけっこうある」という印象です。
Wantedly Peopleと比較したEightのデメリット
- データ化されるまでにけっこう時間がかかる
人が画像を確認してデータ化するので正確ですが、けっこう時間がかかります。
たくさんの方と名刺交換する日が続いた場合など、頑張ってスマホで撮影しまくって、数日後データ化完了の通知が届いて見てみると・・・エラーが出ている(><)
データ化できるまで数日かかってしまうと、それまで手元の名刺を整理できないし、その後もらった名刺と混ざってしまい「どこまで撮影したっけ?」となることもしばしば。
- スキャンして一気に読み込むためには有料プランに加入するorスキャンスポットに行く必要がある
Eightなら、てっきり※Scansnapで一気に読込ができると思っていましたが、有料だと聞いてショックでした。
Eightが提供するスキャンスポットに行けば専用スキャナからまとめてスキャンできるようですが、面倒ですよね。
ちなみに福岡だとスタートアップカフェなど10カ所(2017.10.02確認時)にあるようです。
※Scansnapとはクラウド化、ペーパーレス化をすすめるうえで最強のスキャナです
Wantedly Peopleを使ってみた感想
Scansnapで一気にスキャンできる
スマホにWantedly PeopleをインストールしてWi-Fiにつなげば、同じWi-FiにつながっているScansnapを見つけてきて、あとはボタンひとつでスキャンしてくれます。
この動画は全然おおげさじゃなく、ScansnapとWantedlyに「はよ次の名刺の束をセットせんかい!」とせかされるくらいのスピードでスキャン&データ化してくれます。
かなり正確にデータ化してくれる
開業してからいただいた名刺をとりあえず全部(約350枚くらい)スキャンしてみたのですが、「Noname」というエラーデータとして登録されたのは20枚くらいでした。
エラーでも、スキャンした名刺の画像自体は見ることができるので、それくらいのエラー枚数だったら満足いく範囲です。
会社名、姓名、電話番号、住所、全て正確に読み込んでくれるわけではなかったですが、とりあえずどれかで検索してひっかかってくれれば、あとは名刺の画像を確認すればいいので。
CSVの切り出しは・・・なぜかできない
原因が分からないのですが、CSVの切り出しは今のところできていません。CSVデータは作られているようなのですが、ダウンロードができません。他の端末だったら大丈夫なのかも。
スマホでも複数枚の名刺を一気に読み込むことができる
これはデモ画面ですが、こんな感じでスマホでも10枚までまとめて読み込むことができるようです。
試しに自分の名刺を3枚並べてみましたが、ちゃんと読み込んでくれました。
いかがでしたでしょうか?
僕のまわりはEightを使っている人が多いようです。
でもScansnapユーザーであれば、大量の名刺を一瞬でデータ化してくれるWantedlyPeopleはかなり魅力なんじゃないでしょうか。
今回名刺管理アプリを変えてみてWantedlyPeopleもすごいけど、「Scansnapを買ってよかった」と改めて思いました(^^)
そのうちScansnapの魅力についても記事を書きたいと思います。